上へもどる

社会保険労務士飯田事務所ロゴ

処遇改善を進める前に 福祉業界

2019/09/03

セミナー2

皆さん こんにちは。
お盆休みにブログの作成に力を入れた所長の飯田保夫です。

お盆に雨が強く降りましたね。
暑さの中に、秋が迫ってきている気配を感じます。
算定や労働保険年度更新を終えてひと段落して、気が付いたら年末調整の時期になってしまう。子供の頃とは違い、大人になってからは時間の流れがとても早く過ぎていくように感じられます。

今回は福祉業界に目を向けます。
10月1日から処遇改善加の上に、“特定処遇改善加算”が創設されます。

キャリアのある社員では、月額8万円の増額となる為、働く側からしますととても魅力的に映ります。
その一方で、他産業では、いきなり月額8万円も昇給してしまうというケースは滅多にないのではないでしょうか。
これだけの増額をするとなりますと、人件費の管理がやや難しくなります。
福祉業界の方々でも、そもそも基本の処遇改善加算の出納管理があまり得意でない事業者様もいらっしゃいます。

そこで今回は、
処遇改善加算を取得する前に、行っておくべき点、作っておくべき体制を考えてみたいと思います。

処遇改善加算のTASKS

このように、処遇改善加算の申請を出される前に、着工しておくべき事項があります。
まずは可能な限り時間をかけて処遇改善加算申請体制を構築しましょう。

特に、新規で立ち上げた会社様は、近隣他社と競るために、あわてて処遇改善加算を申請するケースが目立ちますが、十分な財務体力を備えてからの方が、法人の存続力が増すと思います。

急がば回れ!


無理をせずに国の政策を活用しましょう。

書いた人
飯田 保夫

社会保険労務士飯田事務所 所長。1981 年埼玉県生まれ。信州大学経済学部卒業、埼玉大学大学院経営管理者養成コース修了。法人の社会保険・ 労務管理支援のほかに、補助金や助成金を活用した経営改善の専門家として、首都圏を範囲に活動。役職:一般社団法人 日本介護福祉支援機構 監事など