介護人材確保・職場環境等改善支援事業 補助金の有効活用
令和7年度の介護人材確保・職場環境改善事業の補助金として、社内の職場環境改善に資する事業につき、当事務所にて補助対象となるサービスを提供致します。
介護人材確保・職場環境等改善事業 補助金を有効活用しましょう
「職場環境改善等のためにどのようにしたら有効に使えるでしょうか?」
このようなご質問を多数いただいております。
人件費に分配しても良いこととなっておりますが
臨時の施策であり、今後の人材確保難がより進む社会を見越して、折角であれば施策の狙いどおりに職場環境を改善するような有効な使い方をしたいというご要望が届いております。
そこで当事務所で補助対象となるようなプロジェクトを考案設計致しましたので、ご要望に則してご提供したいと存じております。
この補助金の有効的な使い方
当事務所ではこのような職場環境改善プロジェクト(2か月)をご提案しております。
📌 改善活動チームの発足支援
• 2~3名程度 意欲的なスタッフを中心に、チームの立ち上げをサポート
• 役割設定と初回ミーティングのファシリテーション
📌 改善テーマの策定とプランニング
• 5S活動、手順書作成、業務マニュアル見直しなどの具体的テーマ設定
• 実施計画の立案
📌 活動定着のための支援
• 社内周知の仕組み化(社内報、説明会、ツール導入)
• 初期実施分(2~3ヶ月程度)の定期フォロー
当事務所が提案するプロジェクト内容 概要
このような項目を2か月に亘って取り組みます
・調査結果_共有MTG
・従業員の意識傾向
One on one 面談の結果共有
・5S活動の現況と理想的・あるべき姿
5Sが出来ていない箇所を検出
PC上のデスクトップ
・手順書作成 可能領域の検討 現手順書の改良点
〈無形知でドキュメント化できるものを検出〉
〈既定ドキュメントであっても脱ドキュメント化するものを検出〉
・業務マニュアルの見直しなどの決定および実施計画の立案
どこをマニュアル化すべきか(柔軟な動きや思考は不要とし)
どこを属人化させるか (臨機応変に対応する業務は何か)
・業務フロー可視化ワークショップ
お問い合わせ
各社様の実情に合わせて提供内容をカスタマイズいたします。
ご希望される福祉系事業者様は、お気軽にご相談を!
お費用のお見積りをいたします。
ホームページ内の下部リンクからメールorお電話にて